こんにちはシンです。
本記事は「NFT」について解説しています。
近年、暗号資産への興味や関心が高まっており、仮想通貨を購入している人が増えています。
この記事では、「NFTって何?」「何ができるの?」と疑問のある方に、ざっくりNFTとはどういうものなのか、という全体像を初心者の方でもわかるように、できるだけ難しい用語を使わず説明しています。
この記事を読んいただければ、
- NFTの基礎知識
- NFTができること
- NFTの可能性
について理解することができます。それでは解説していきます。
NFTとは?
NFTとは、Non-Fungible-Token(ノンファンジブル・トークン)の略になります。
ファンジブルとは代替可能と意味なので、ノンファンジブルとは「代替不可能」、つまりひとつひとつが固有で唯一無二の存在であるということです。
トークンには代用貨幣やポイント引換券などの意味がありますが、わかりやすく例えるとデジタル資産と考えてください。
現在、最も広く流通しているデジタル資産といえば、ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産です。
暗号資産の場合、当たり前ですが、あなたや私が持っている1ビットコインは、まったく同じ価値のものですよね。つまり、ビットコインを入れ替えたとしても何の支障もありません。そのため、暗号資産はFT(ファンジブルトークン)、代替可能なデジタル資産と呼ばれています。
NFTも暗号資産もブロックチェーンという共通の技術が使われていますが、NFTは暗号資産とは違い、ブロックチェーンの中にいわゆる個別の識別サイン、「唯一無二の固有データ」が記録されているんです。
つまりそれによって、ひとつひとつのデジタル資産はそれぞれが固有のもの、入れ替え不可能なものになっています。
例えば、同じTシャツでも、金メダリストの直筆サイン入りTシャツなら、まったく違う価値を持つ「1点もの」になりよね。それと同じように、この世にひとつしか存在しないNFTには、固有の価値が生まれます。
それが、「代替不可能なデジタル資産=NFT」です。
ブロックチェーンについての詳しい解説は以下の記事を参考にしてください。
簡単に説明すると、「管理者が存在しない分散型の台帳」ということです。
NFTはブロックチェーン技術における規格の一種といえます。
誰でも参加できる相互承認に仕組みになっている点では、仮想通貨と同じですが、先ほど述べたとおり唯一無二の価値を証明できるため、NFTのデータには固有のIDが付加されています。
こうした技術的な特徴を踏まえると、NFTとはデジタルアートや著作権などが発生するコンテンツビジネスと相性がいいことは容易にわかると思います。
現に、NFTのデジタルアートには何億円もの価値が付いているものもあり、世界的アーティストやスポーツ選手も市場に参入してきています。
NFTにしかできないこと
NFTでしかできなことは大きくこの2つです。
- デジタルデータの「資産価値」の付与
- 新たな経済圏
順番に解説していきます。
デジタルデータの「資産価値」の付与
今までデジタルやネットの世界では、コピーするコストがゼロだったために、違法コピーを含めてコピー商品がたくさん出ており、本当の意味で限定商品をつくることができませんでした。
それが、
例えばこれまでオンラインゲームなどで「この商品は限定50個!」など、限定アイテムが販売されていましたが、本当に限定かどうかをゲームユーザーが知ることはまったくできませんでした。
もちろん、企業はウソをついていないと思いますが(思いたいですが)、本当のことはわかりません。
まだ少額であれば、購入する人はいると思いますが、数万円以上の高額となると、そんな不確かなものにお金を払う人はほぼいないでしょう。
そこでNFT化によって、完全に限定アイテムにしてしまえば状況は変わってくると考えられます。
モノの価値とは需要と供給のバランスで決まります。
インターネットが普及してデジタル商品が簡単にコピーできるようになり、便利で豊かになった部分は数えきれないくらいたくさんあります。
しかしそのために、需要と供給のバランスが崩れてしまった原因のひとつとなっています。
NFTはこうした状況を変えることができるテクノロジーなんです。
コピーや改ざんができないため、バーチャル空間の中でも共有側が数量を制限でき、デジタルデータは資産価値を持つことができるようになりました。
新たな経済圏
ネット業界では、今までのインターネットを「Web2.0」、ブロックチェーンのインターネットを「Web3.0」と呼ばれています。
前者は情報をやり取りする「情報のインターネット」。後者を価値をやり取りする「価値のインターネット」です。
上記でも説明しましたが、「Web⒉0」では情報のコピーが何度繰り返し可能で、情報が無限に広がっていきます。
しかし、
価値は情報と違い、無限に広がることはできません。
例えば、今までゲーム上で作成した道具やキャラクターがどんなにすごいものでも、現実には金銭的に無価値です。でも、それが、ブロックチェーンでNFT化されると、世界で1つしかない道具やキャラクターになります。そうなれば、「現実世界でお金を払ってでも買いたい」という人が出てくる可能性は高いと考えられます。
このように、バーチャル(メタバース)の世界にある土地や道具、衣類やキャラクターなどがNFT化され、価値あるモノとして取引されるようになれば、そこにひとつの経済圏が生まれてきます。
これまでのインターネットでは、バーチャルのデータには価値がなく、お金に変える部分は必ずリアルとの接点が必要でした。
それが、NFTによってインターネット上のバーチャル世界の中に不動産や家具、服屋など様々なかたちでビジネスが成立するようになりわけです。
最近ではメタ(Facebook)などの大企業がメタバースに本気で参入してきており、バーチャル世界でリアル空間とは別の金銭的な経済圏ができる。これはまさに画期的な出来事ですし、よりグローバルな未来に必ずつながっていくと思います。
まとめ:NFTは可能性の塊
今回の記事ではNFTの基礎知識とNFTにしかできないことについて解説してきました。
結論、
ブロックチェーン技術は「インターネット以来の産業革命」と言われています。
その大きな流れのなかで、NFTによってデジタルデータが限定化・可視化されることで経済的な価値をもちました。そして、それは現実世界の「唯一無二のモノやコト」と変わらないかたちで活用されていきます。
近年、様々な企業が徐々にNFT事業に参入してきています。ただ、まだ現在は壮大なコンテンツ流通革命の入口に過ぎません。
NFT産業は新しい革命になり得るテクノロジーであり、可能性の塊なのです。
今回の記事はここまでになります。
この記事で読者のみなさんが「NFT」という技術について少しでも理解するために手助けとなれば幸いです。それでは失礼ます。
コメント